全 157件
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は2期目に入ったと同時に内閣改造を実行した。 この内閣改造で、ジョコ大統領は教育文化大臣に、東南アジアを代表するベンチャーGo-Jek創業のナディム・マカリム氏を指名した。大臣指名を受け、マカリム氏はGo-JekのCEOを退任した。
ここ最近のジャカルタで、「黄色い食堂」を見かける機会が増えた。 インドネシアの小規模飲食店は一般的に「ワルテグ」と呼ばれているが、このワルテグをオンライン化する『Wahyoo』というプラットフォームが急速拡大している。 コンビニエンスストアのようにチェーン展
今月、インドネシアのライドシェアサービスGo-JekがゲームサービスGo-Gamesを公開した。 インドネシアでは通信インフラの整備と共に、オンラインゲームのプレイヤーが増加しており、2020年には利用者数が1億人に到達するという試算もある。インドネシア政府もオンラインゲ
インドネシア都市部では、まさに無数とも思える数の自動車が日々道路を駆け抜けている。 その中で警察や交通当局は、市内の自動車1台1台を把握しなければならない。もちろんそれはナンバープレートや車種、車のカラー等で照合するわけだが、万単位の車を前にそれを手作業
インドネシアの旅行予約サイト『Traveloka』は、インドネシアのユニコーン企業(時価総額US$10B以上の未上場企業)のひとつだ。 Travelokaの設立年は2012年。サービス開始からまだ7年しか経っていないが、今やインドネシアを代表するスタートアップに成長した。 Travel
インドネシアの農業に関する課題を解決しよう、というオンラインプラットフォームが数多く登場するようになった。 インドネシアの農業では、一次生産者と小売業者をつなぐサプライチェーンに大きな課題がある。従来の流通経路はあまりに複雑で、一次生産者よりも仲買人の
もしある日突然、SNSやメッセージアプリが一切使えなくなったら?ということを想像したことはあるだろうか。 インドネシアでは5月下旬にSNSやメッセージアプリの利用が一部規制されて、一時的に利用できなくなった。 当局のオンライン規制 インドネシアの選挙管理当局
「電動キックボード」が世界中で注目を集めている。 電動モビリティーはバッテリーの性能向上によって使用に耐え得る速度と走行距離を確保できるようになり、ガソリンを使う必要のない乗り物は自然環境保護の点からも求められている。 配車サービスのGrabは、シンガポー
ニューヨーク発の『Via』というライドシェアサービスがある。創業は2012年で、ミニバンを使った配車サービスを展開する。 利用者はスマホアプリを通じて最寄りのピックアップ地点を検索し、目的地付近まで乗車する。タクシーよりも乗り合いバスに近く、ピンポイントで乗降
クラウドファンディングは、無名のスタートアップが開発した製品をチェックできる場でもある。今回はクラウドファンディングのKickstarterに出展している、Mycotechというインドネシア企業について取り上げたい。Mycotechは、キノコ革製品を製造している。 NHKでも取り
インドネシアでも急速に「キャッシュレス化」が進んでいる。インドネシアではGo-PayとOVOがその先導を担っているが、今回はGo-Payの利用について解説していこう。 屋台にも浸透したGo-Pay Go-Jekはジャカルタで主要な交通手段となっており、オンライン化されたバイクタ
インドネシアの小規模小売店チェーン『Warung Pintar』について過去に2回記事を配信した。 最先端設備を備えたスマートワルン「Warung Pintar」 Wi-Fi完備のワルン「Warung Pintar」がOVOから資金調達 このWarung Pintarは規格化されたワルン(零細の小売店舗)で、Wi-Fi
2017年12月に、インドネシアの中古車査定サービス『BeliMobilGue』についての記事を配信した。 これは短時間で自動車の査定から売却までを実行できるサービスで、利用者はスマホアプリを通じていつでも車を売ることができる。中古市場の流通効率化を目指したものだ。 記
先日、喫食スペースを極力省くことで様々な商業ビルに店舗を設けて成長中の『Kopi Kenangan』について配信した。 インドネシアのコーヒーチェーン業界では、ちょっとした地殻変動が発生している。スターバックスコーヒーを始めとした外資系が強さを見せていたが、去年の中
このメディアで昨年2月に『Warung Pintar』というスタートアップの記事を配信した。 当時はジャカルタ市内の数店舗を構えるのみだったが1年経った現在、Warung Pintarの店舗数は何と1100を超えるようになったのだ。 驚異的な成長であるが、資金調達を行い、更なる成長を